2014年5月26日

新商品アップしました ♪  白い食器とクリーム色の食器 2014/5/26

 今回は・・・
 こちらは、リーズの伝統的な柄を再現した比較的最近のビンテージ品になります。

 レースのような透かし具合とレリーフが大変きれいです。
20世紀後半のものになり、未使用のようにきれいなものです。

 こちらは、リーズ窯のやはりヴィンテージ品。
20世紀後半のものです。
このデザインもリーズ窯の伝統的なものなんです。

 18世紀のポントシューにも似たようなデザインの食器が存在します。
それはなぜか言うと、フランスがイギリスの窯の真似をしたからなんですよ!
元祖はイギリス。笑
フランスのポントシュー窯は特にイギリスのクリームウェアの影響を受けていて、色も確かにクリーム色ですし、レリーフやフォルムも真似っこしています。
ただ、技術のなかったフランスの窯もイギリス人の職人に来てもらったり、真似をしたりしたおかげでフランスなりの洗練された食器作りを確立して行くことになります。

 これはイギリスのリーズかスタッフォードシェアのアンティークになります。
レリーフが美しく、またクリームウェアの名の通りのクリーム色も素敵です。

注意していただきたいのは、フランスでこういったアンティークのお皿を購入すると、フランス人のアンティーク業者でもイギリスの窯までは知らない人が存在するという事です。
と言うのは、イギリスのクリームウェアを「ポントシュー」だとかレリーフがありさえすれば「クレイユモントロー」だとか言って売っている業者もいるんです。
知らないで、聞き捨てにそう言ってしまう人もいるでしょうけれど、クレイユだ、とかポントシューだとか言えば売れることを知っている業者もいるもんですから、要注意です。
得にイデコ店長のように間に挟まれている人は、きちんとした情報を伝えることが大切。
自分でも調べてみる事が大切ですね。

などと言ってもまあ・・・
美しいものはやはり良い窯のものには間違いありません。

 そして、こちらはおそらくフランス製のものと思われる深皿。
色はイギリスのクリームウェア、ウェッジウッドやリーズ窯の色をしています。
控えめな柄にも凛としたレリーフには気品があって、大変美しい深皿です。
パスタやカレーなどにちょうど良いかと。


 売主は19世紀の古いサルグミンヌだと言ってたのですが・・・。
古いサルグミンヌと言うのは、現在ではレトロな雰囲気の庶民に人気のサルグミンヌのイメージが多い方もいらっしゃると思いますが、19世紀の頃は大室御用達の国営の窯だったんですよ。
19世紀のサルグミンヌの食器はとても気品があってお値段も高値が付いています。

ですが!
このお皿はウェッジウッドやリーズのアンティークの柄にとっても似ています。
特にウェッジウッドの1920年代に作られてシリーズに大変似ているものがあって・・・。
1920年代に作られていたウェッジウッドのガーランドのレリーフのシリーズは18世紀終わり~19世紀初期のものがモデルになっています。
いろいろ考えると今でもウェッジウッド説が捨てきれないでおります。

しかしながら、これと同じであろうゴールドのラインの入った同じ深皿を見かけたことがあり、裏にはバドンビレーの刻印がありました。
ウェッジウッドのシリーズも、バドンビレーの刻印も1920年代だったことから、おそらくこのお品も1920年代のものではないかと思います。

 そしてクリーム色のカップ&ソーサー。
サルグミンヌのものだと言われました。
私もそう思いますが、刻印はありません。
ですのでお安くなっています!

 サルグミンヌ1950年頃のカップ&ソーサー。

 ラヴィエもご用意しています。

 そして、これ!
美しいではないですか!
かわいいアスパラたちのブーケ。
ソース用の容器、ソーシエールになります。

 ポースレン製のラヴィエもまた素敵です。♡

 アカンサスの葉がモチーフになっているのだそうですよ。
アカンサスとは植物の事で、良くヨーロッパのギリシャ柱や建物の装飾に使われた柄なんです。
ギリシャ柱の上の方に見られる美しいレリーフがそれですね。

ネンキの入ったクレイユモントローのパテポットなども。

もう売れてしまったものもございますが、ごゆっくりご覧くださいませ。

フランスアンティークのグルニエイデコ オンラインショップ
http://ideco.ocnk.net/

0 件のコメント:

コメントを投稿